知多四国霊場八十八ケ所めぐり

知多四国霊場八十八ケ所めぐりについて、どこよりも詳しくガイドするブログです。

時志観音 安産

知多四国番外時志観音影現寺

知多四国番外時志観音影現寺。徳川家ゆかりの観音様は 安産と虫封じの観音様として参拝する人が絶えません。境内には高さ6m、一枚の御影石からつくられた観音様が祀られています。また、境内からは三河湾が見渡せ、その眺めの良さに思わず時の経つのを忘れてしまう人もいるとか。。
葦航寺 武田安兵衛

知多四国開山所葦航寺

知多四国開山所葦航寺は、知多四国開創者の一人でもある、武田安兵衛行者の墓所で、遺品も残されています。弘法堂の前には、近くの浜で上がったとされる、海亀を祀ったとされる福寿法亀龍王菩薩(通称=おかめさん)が安置されています。
円観寺 弘吉布袋

知多四国25番圓観寺

知多四国25番圓観寺の護摩堂に鎮座する弘吉布袋さま。にこやかなその笑顔に出逢うと心が温かくなります。境内を見渡すと所々に、石の形を利用して、仏さまや達磨さんが描かれた小さな石が置かれているのに気づきます。
徳正寺 撫地蔵

知多四国24番徳正寺

24番徳正寺の御本尊大通智勝仏は秘仏です。地蔵堂には子授けと子どもの健やかな成長を願った千体地蔵が祀られています。そして、大きなウバメガシを通り過ぎると弘法堂。弘法大師が私たち、参拝客を出迎えてくださいます。
観音寺 本堂

知多四国17番観音寺

17番観音寺のご本尊十一面観世音菩薩は鎌倉時代の快慶の作で、50年に一度しか御開帳されない秘仏です。寺宝「弘法大師一代記」は、弘法大師の出家や教えを説く姿などが描かれており、毎年弘法さまのご正当(命日)に拝観することができます。
平泉寺 オカラス大明神

知多四国16番平泉寺

16番平泉寺の秘仏である御本尊「尾張不動尊」は慈覚大師の作とも伝えられており、国の重要文化財にも指定されています。その他、、愛知県指定文化財の毘沙門天や阿弥陀如来など、数々の寺宝が大切に保管されています。
玄猷寺 四天王像

知多四国84番玄猷寺

84番玄猷寺の桧で造られた真新しい本堂には、十一面観世音菩薩(秘仏)が祀られています。また、寺宝でもある幼少期の聖徳太子を表した「聖徳太子像」が、縁あってここ玄猷寺の弘法堂で大切に祀られています。
弥勒寺 五鈷杵

知多四国83番弥勒寺

83番弥勒寺の御本尊は弥勒菩薩。お塔さまを時計回りに周りながら祈願すると願い事が叶うとされています。家内安全、商売繁盛、交通安全祈願等で、寺内は賑わっています。また、心に念じながら撫でるとご利益を受け取れるとされる五鈷杵(ごこしょ)も置いてあります。
観福寺 重要文化財

知多四国82番観福寺

82番観福寺は、知多四国を開創した亮山阿闍梨が、「行く先珍しいことがきっと起こってくるでしょう」と告げ、開創記念に赤白二本のツバキを植えました。以来、緑葉茂る椿に桧の枝が芽吹いてきたと伝えられています。
妙楽寺 亮山阿闍梨像

知多四国79番妙楽寺

79番妙楽寺の本尊は大日如来。知多四国霊場を開創した亮山阿闍梨が建立した大日堂(本堂)があります。本堂前には、いぼ地蔵が安置されています。いぼやおできを石で撫で、治ったら石を倍にしてお返しします。