85番清水寺について
清水寺は、塀や門などがないため、誰もが、いつでも、気軽にお参りできるイメージを抱かせてくれるお寺です。
ご本尊聖観世音菩薩は、火伏の観音様として信仰が篤く、30年に一度御開帳される秘仏です。
では、知多四国85番清水寺について、具体的な情報を見ていきましょう。
知多四国八十五番慈悲山(じひざん)清水寺(せいすいじ)浄土宗の基本情報
本尊 | 聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ) |
---|---|
開山 | 順蓮社清誉浄和比丘(じゅんれんじゃせいよじょうわびく) |
開基 | 不詳 |
御本尊真言 | おん あろりきゃ そわか |
御詠歌 | 御仏の 功徳流るる いわ清水 汲みて心の 穢れ洗わん |
住所 | 〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西川60 |
電話番号 | 052-603-2988 |
ホームページ | |
公共交通機関 | 名鉄新日鉄前駅から約2.5㎞ 東海市循環バス「平洲小学校前」から約0.2㎞ |
札所までのアクセス | 86番観音寺から約1.9㎞/84番玄猷寺まで約1.4㎞ |
地図 |
清水寺の由来
- 本尊の聖観世音菩薩は慈覚大師の作とされている。
- 元禄年間(1688年~1704年)火事に遭い全焼した家があったため、村人が丸根にあった清水寺の観音像を当地に迎え、堂宇を建立した。
- 元禄8年(1695年)丸根から荒尾に移った。
- 以来、この村から火難がなくなったため「火防せの観音様」として篤く信仰されるようになった。
由来を深掘りしてみた
村人が丸根にあった清水寺の観音像を荒尾にお迎えし、観音像祀る堂宇を建立したのが元禄年間。
丸根から荒尾に移ったのが1965年ということですが、その頃の日本では、一体どんなことがあったのだろうかと疑問を抱き、日本史を調べてみたところ、
紀行文「奥の細道」や「古池や蛙飛び込む水の音」の俳句で有名な松尾芭蕉が、旅を重ねながら独自の世界観を作り上げているときでした。
もしこの時代に松尾芭蕉が当地を訪れ、清水寺の火伏の観音様の霊験を聞いていたとしたら、どんな句を詠んだのだろう?と一人想像してしまいました。。。
それでは、清水寺を参拝させていただいたときの様子を、写真を交えながらご紹介させていただきましょう。
写真で見る清水寺
清水寺は山門や石柱門、垣根や塀もなく開放的な境内。車も道路に面した敷地内に停めるようになっています。
大きな観音像が参拝者を出迎えてくれます。元禄8年以降、火難がなくなったと伝わります。
半田市にある番外海蔵寺では、かつて高野山で大火が発生したことをいち早く通見!祈祷しながら庭に水をまき消し止めたことから、高野山主より「蓮糸の法衣(れんしのほうえ)」が贈られたとのこと。
本堂には、御本尊の釈迦牟尼仏の他、文殊菩薩と普賢菩薩が祀られています。また、別堂の薬師堂には、薬師如来、千手観音、如意輪観音、弘法大師が祀られています。海蔵寺は、知多四国霊場の発足に際し尽力したことから、明治42年「奥之院」として番外に追加されました。
そして知多市にある76番如意寺は、「雨乞いの本尊」として数多くの霊験が伝えられていますよ。
76番如意寺の御本尊地蔵菩薩は、「雨乞いの本尊」として、数々の霊験が残されています。雨の宝と書く山号の名通り、御本尊地蔵菩薩は雨乞いの本尊として、農民たちから篤い信仰を集めました。大地を潤す恵みの雨。数多くの逸話が伝えられています。
本堂
御本尊聖観世音菩薩と弘法大師が祀られています。
天女が彫られている本堂の欄間
昭和63年再建の本堂の欄間には、天女が優雅に舞っています♪淡いブルーやピンクの色が、天女のかわいらしさを惹き立てています。
本堂に隣接して建つ小さな御堂には、地蔵菩薩と役行者像が祀られています。
南知多町にある46番如意輪寺も清水寺と同様、敷地と道路を隔てるものがないため、誰もが気軽に参拝できるような雰囲気のあるお寺ですよ。
46番如意輪寺本堂には、如意輪観音、十一面観世音菩薩が祀られており、また円空作といわれる薬師如来像は毎年秋に御開帳される秘仏となっています。知多四国霊場が始まった翌年の文政8年(1825年)には、如意輪寺に霊場本部が置かれました。
参拝を終え、納経所で御朱印を頂きましたので、次は玄猷寺へ向かいます。
85番清水寺から84番玄猷寺へのルート
清水寺から玄猷寺までは、およそ1.4㎞。清水寺前の道路以外、狭い箇所はないですし、比較的短距離で分かりやすいルートです。
清水寺を右に出て止まれを左折します。
「北見田」の交差点を左折です。
「後田」の交差点を右折
「伏見一丁目」を左折
「姫島」を右折します。
直進すると、左手に玄猷寺の大きな駐車場が見えてきます。
近くにある飲食店
【長浜豚骨ラーメン 一番軒 東海富木島店】
愛知県東海市富木島町外面2-1
052-693-5700
【珈琲屋らんぷ 東海煌店】
愛知県東海市富木島町北屋敷1-1
052-604-5600
【岐阜タンメン 東海店】
愛知県東海市荒尾町祢崎105
052-601-2525
ホテル代やレンタカー、ツアー料金は現金でのお支払いですか?
同じ金額を支払うのであればクレジットカードのほうが、ポイントが付いたり特典も貰えるのでお得ですよ。
旅行におすすめのクレジットカードはこちら↓
→楽天プレミアムカード
最後に・・・
本堂の欄間には、かわいらしい天女がまるで空を舞っているかのよう。清水寺のご住職もとても優しそうな素敵な方でした。
知多四国霊場は他にも、欄間や天井に人々を惹き付ける、素敵な装飾が施されている寺院があります。69番札所慈光寺の弘法堂天井には「花鳥風月図」が、
69番慈光寺の弘法堂前にある願い石は、細長く開いた穴から御堂の弘法さまをのぞいてお願い事をすると、願い事が叶うとされています。また、弘法堂の天井には、川合玉琴による鮮やかな花鳥風月が描かれています。
73番正法院は一山の本坊。現在76番如意寺と75番誕生堂の管理もしているため、正坊院の納経所で3寺の御朱印を受けることになります。平成に入ってから、本堂の天井や襖に花鳥風月や龍や六地蔵などが描かれ、堂内の雰囲気が一新されました。
以上【知多四国85番清水寺の由来・見どころ・回り方(天女が舞う欄間など)】でした。