77番浄蓮寺について

浄蓮寺

浄蓮寺は、五カ寺が並ぶ一番入口で、静かな佇まいを見せています。
御本尊には不動明王が祀られ、春になると梅が販売されるようになります。
では、知多四国77番浄蓮寺について、具体的な情報を見ていきましょう。

知多四国七十七番雨宝山(うほうざん)浄蓮寺真言宗豊山派の基本情報

本尊 不動明王(ふどうみょうおう)
開山 (中興開山)憲誉法印
開基 不詳
御本尊真言 のまく さまんだ ばざらだん せんだ
まかろしゃだ そわたや うん たらた かんまん
御詠歌 浄き蓮 うてなの上に 生れんと 動かぬ心 仏ともみん
住所 〒478-0015 愛知県知多市佐布里地蔵脇36
電話番号 0562-55-3614
ホームページ
公共交通機関 知多バス「佐布里保育園」から約0.2㎞
札所までのアクセス 72番慈雲寺から約2.3㎞/73番正法院まですぐ
地図

浄蓮寺のミニ由来

  1. 元歴元年(1184年)後鳥羽天皇の勅願時として創建された雨宝山如意寺一山九坊の一坊だった。
  2. 天明元年(1781年)本堂建立。
  3. 天保11年(1840年)屋根の葺き替え。
  4. 昭和17年浄蓮寺となった。
  5. 昭和60年修復改築。
  6. 77番は喜寿にあたることから、長寿祈願の参拝者が多い。
  7. 浄蓮寺は、かつて弘法大師が建てた杖から芽が出たという裏山の竹やぶから採った竹を砂で磨き、天日干しした後に祈祷して参拝者に授けた「中風除箸」があるとか。

別の角度から由来を深掘りしてみた

浄蓮寺の77という札所番号の数字が、喜寿の77に通ずることから、長寿祈願者が多いと言われていますが、ところで長寿祝いをどれくらいご存じですか?
私自身は、まだまだ先の話だと思っているためか、あまり分かっていなかったので調べてみました。

  • 60歳-還暦(かんれき)
  • 70歳-古希(こき)
  • 77歳-喜寿(きじゅ)
  • 80歳-傘寿(さんじゅ)
  • 88歳-米寿(べいじゅ)
  • 90歳-卒寿(そつじゅ)
  • 99歳-白寿(はくじゅ)
  • 100歳-百寿(ももじゅ)
  • 108歳-茶寿(ちゃじゅ)
  • 111歳-皇寿(こうじゅ)
  • 120歳-大還暦(だいかんれき)
  • 250歳-天寿(てんじゅ)

人生100年時代と言われて久しいですが、何歳まで生きられるか分かりませんので、後悔のない人生を送りたいですよね。
因みに結婚祝いについては以下の通りです。

  • 25年目 銀婚式
  • 30年目 真珠婚式
  • 35年目 珊瑚婚式
  • 40年目 ルビー婚式
  • 45年目 サファイア婚式
  • 50年目 金婚式
  • 55年目 エメラルド婚
  • 60年目 ダイヤモンド婚

私たち夫婦は、今年銀婚式でしたので、次は30年目の真珠婚式を目指し、これからも夫婦仲良く暮らしていこうと思っています。
それでは、実際に浄蓮寺を参拝させていただいたときの様子を、写真を交えながらご紹介させていただきましょう。

写真で見る浄蓮寺

佐布里五カ寺の中で、一番手前に建っているのが浄蓮寺です。石柱門を通って境内へと進みます。
浄蓮寺 石柱門

境内
浄蓮寺 境内

浄蓮寺の見どころ(境内)

決して大きな境内ではありません。しかし、綺麗に整備された心地よい空間ですので、時がゆっくりと流れているような、そんな感覚に陥りました。

左手に水屋があります
浄蓮寺 水屋

本堂
浄蓮寺 本堂

歴史の重みを感じ取ることのできる御本堂です。
浄蓮寺 本堂

中央に御本尊不動明王、向かって右に弘法大師が祀られています。
浄蓮寺 本堂

納経所では梅干しが販売されていました。御朱印をいただき次は73番正法院へ向かいます。
浄蓮寺 梅干し

大府市にある2番札所極楽寺では、美味しい梅干しをお接待で戴くことができます。

77番浄蓮寺から73番正坊院へのルート

隣接しています。

近くにある飲食店

【レストラン 梅の館】
愛知県知多市佐布里台3丁目101
0562-54-2911
【和食 梅心】
愛知県知多市にしの台2丁目2706
0562-55-7575
【洋食 GOTTA】
愛知県知多市にしの台2丁目312
0562-85-7660

ホテル代やレンタカー、ツアー料金は現金でのお支払いですか?

同じ金額を支払うのであればクレジットカードのほうが、ポイントが付いたり特典も貰えるのでお得ですよ。
旅行におすすめのクレジットカードはこちら↓
楽天プレミアムカード

最後に・・・


浄蓮寺 ここは佐布里の 入口寺 静かな趣き 五ケ寺の象徴

佐布里五ケ寺の中で、その入口に構えるのが浄蓮寺です。決して大きなお寺ではありませんが、静かで趣きのある佇まいは、これから訪れる佐布里五ケ寺の象徴ともいえるお寺だと感じました。

以上【知多四国77番浄蓮寺の由来・見どころ・回り方(静かな佇まいなど)】でした。

72番慈雲寺のページへ   トップページへ   73番正法院のページへ