54番海潮院について

海潮院 納経所

約200年ほど前の知多四国開創当時、愛知県知多郡美浜町にあったお寺が54番でしたが、明治時代海潮院に奉安され現在に至っているとのこと。
本堂には、我が子の健やかな成長を願い奉納された、千躰地蔵菩薩が祀られています。
では、知多四国54番海潮院について、具体的な情報を見ていきましょう。

知多四国第五十四番亀嶺山(きれいざん)海潮院曹洞宗の基本情報

本尊 釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)
開山 芝岡宗伝(しこうそうでん)大和尚
開基 安叟全公首座(あんそうぜんこうしゅそ)
御本尊真言 のうまく さまんだ ぼだなん ばく
御詠歌 亀崎の 海潮院に 波静か 釈迦牟尼仏の まもりゆたかに
住所 〒475-0023 愛知県半田市亀崎町1丁目130
電話番号 0569-28-0549
ホームページ
公共交通機関 JR亀崎駅から約1㎞/知多バス「県社前」からすぐ
札所までのアクセス 番外東光寺から約1㎞/12番福住寺まで約3.4㎞
地図

海潮院のミニ由来

  1. 文明年間(1469年~1487年)創建。
  2. 元和年間(1615年頃)寺名を海長庵から現在の海潮院に改めた。
  3. 平成11年本堂再建

由来を深掘りしてみた

海潮院が創建された1400年代後半は、応仁の乱や一揆で世の中の混乱が続いた「室町時代」です。
室町時代は、不安定な情勢が続いた一方で、東山文化という新しい文化が花開きました。

  • 茶の湯
  • 水墨画
  • 生花

など、日本文化の基礎となっているものは、この時代に生まれています。
海潮院は、そのような時代に創建され、紆余曲折を経て現在に至っているということですね。
それでは、実際に海潮院を参拝させていただいたときの様子を、写真を交えながらご紹介させていただきます。

写真で見る海潮院

車は境内に停められます。車の交通量が非常に多く、出入口が狭い上に見通しもあまりよくないため、運転には十分お気を付けください。
海潮院 駐車場

「千躰地蔵菩薩」が祀られている本堂。
海潮院 千躰地蔵菩薩

水屋には山車の彫刻を手掛ける「立川流彫刻師」の青龍が奉納されています。
海潮院 立川流彫刻

知多四国霊場には、立川流の彫刻が施されている寺院がいくつかあります。南知多町にある40番影向寺もその内の一つ。また、影向寺は全国から安産等の祈祷申込を受け付けていることでも知られています。是非ご覧ください。

弘法堂にある杖は、開眼之杖と呼ばれており、盲目の参拝者が参拝の後目が見えるようになった御礼に収めたものと伝えられています。
海潮院 弘法堂

海潮院の見どころ( 失明者開眼之杖)

大正元年2月21日午前9持頃、東春日井郡水野村(現瀬戸市)の、加藤鉄次郎氏(51才)の失明していた両目が、海潮院の大師像の前で突然見えるようになりました。
その時に使用していた杖を御礼にと残していったものが、海潮院弘法堂に現存している「失明者開眼之杖」です。

中央に金比羅大権現、右側に秋葉三尺坊大権現、左には豊川稲荷大明神が祀られている金比羅権現堂。
海潮院 金比羅権現堂

海上の安全を守る金毘羅大権現は、知多四国霊場の寺院の中にもいくつかありますが、日間賀島の37番大光院もその内のひとつ。大光院は沢山の古墳が発見されていて、境内には寺名から名付けられた「大光古墳」があります。是非ご覧ください。

御朱印は自身で「ご自由にご授印ください」とのことでしたので、100円を納め納経帳の所定のページに押しました。
海潮院 御朱印

次は、知多四国霊場会事務局が推奨するルート「12番札所福住寺」へ向かいます。

54番海潮院から12番福住寺へのルート

福住寺の駐車場は、有脇小学校と隣接しています。周辺道路は非常に狭いですので、運転には十分お気をつけください。

R247に入り衣浦大橋西を左折します。
福住寺ルート

亀崎北浦を右折します。
福住寺ルート

げんきの皮フ科の青い看板を通り越した最初の道を左折します。
福住寺ルート

そのまま道なりに走行すれば福住寺に到着しますが、道が狭く目立つ看板がないため凄く分かりにくいです。
福住寺ルート

迷いにながらも到着しました。駐車場は有脇小学校と隣接していましたので、カーナビを有脇小学校に設定すると良かった!?のかもしれません。何はともあれ無事到着しことにホっとしました。
福住寺ルート

近くにある飲食店

【中華料理鴻運 亀崎店】
愛知県半田市亀崎町1丁目88-2
0569-28-6337
【そば切り無双】
愛知県半田市亀崎町4丁目166
0569-29-5077

ホテル代やレンタカー、ツアー料金は現金でのお支払いですか?

同じ金額を支払うのであればクレジットカードのほうが、ポイントが付いたり特典も貰えるのでお得ですよ。
旅行におすすめのクレジットカードはこちら↓
楽天プレミアムカード

最後に・・・


海潮院 霊験あらたか 開眼杖 不思議なご利益 今も伝わる

知多四国霊場には、不思議なご利益が数多く伝わります。
41番札所西方寺の「またたき弘法」も、不思議な霊験が残されている寺院の一つです。

以上【知多四国54番海潮院の由来・見どころ・回り方(失明者開眼の杖など)】でした。

番外東光寺のページへ   トップページへ   12番福住寺のページへ