12番福住寺について
順打ちでいくと、54番札所海潮院から12番札所福住寺へと回ることになります。
距離にすると約3.4㎞。決して近距離ではありませんが、知多四国霊場の中では、長距離という程の距離でもありません。
しかし、とにかく初めて行く人にとっては非常に分かりづらい道です。私たちもカーナビ通りに行ったのですが、まだ福住寺の駐車場に到着してないのに「目的地付近に到着しました。案内を終了します」との音声が・・・。
そこから、迷いに迷いましたが、何とか有脇小学校に隣接している駐車場に到着!本当にホッとしました。
では、知多四国12番福住寺について、具体的な情報を見ていきましょう。
知多四国第十二番徳応山福住寺曹洞宗の基本情報
本尊 | 無量寿如来(むりょうじゅにょらい) |
---|---|
開山 | 大方無外大和尚 |
開基 | 円翁呑鏡和尚 |
御本尊真言 | おん あみりた ていせい から うん |
御詠歌 | 極楽も そのままなれや 福住寺 後の楽しみ 有脇の里 |
住所 | 〒475-0017 愛知県半田市有脇町6丁目18 |
電話番号 | 0569-28-0727 |
ホームページ | |
公共交通機関 | 知多バス「有脇」から約0.4㎞ 知多バス「春日山美術公園前」から約0.3㎞ |
札所までのアクセス | 54番海潮院から約3.4㎞/13番安楽寺まで約3.2㎞ |
地図 |
福住寺のミニ由来
- 永禄2年(1559年)、水野信元が開創
- 「幽霊半鐘」「水弘法」「千体地蔵」など数々の伝説がある
由来を深掘りしてみた
1559年に福住寺を開創したとされる「水野信元」という方をご存じでしょうか?
実はこの方、徳川家康の母「於大の方」の兄、つまり家康の叔父にあたる人です。
開創前は、妹の於大の方を知多郡阿久比の久松家に嫁がせたりしながら、周辺の敵対する相手に睨みを効かせ、やがて知多半島制圧に成功しました。
東浦町緒川と刈谷の城主であり、また事あるごとに甥にあたる徳川家康の相談相手になるなど、多大な影響力を持っていたそうです。
それでは、実際に福住寺を参拝させていただいたときの様子を、写真を交えながらご紹介させていただきましょう。
写真で見る福住寺
半田市立有脇小学校と福住寺は目と鼻の先にあります。駐車場がこんな場所にあるなんて全く予想だにせず、ここに辿り着くまで結構迷いました^^;
福住寺は、のどかな住宅地に佇む静かなお寺です。
眼病にご利益のある水弘法
本堂
弘法堂
観音堂には、恵心僧都作とされる聖観世音菩薩(秘仏)が祀られています。
夢のお告げで三河から移されたという「千体地蔵」には、高さ10cm程のお地蔵さんが並んでいます。近所の方により一体ずつお化粧が施され、赤や青の色鮮やかな袈裟をまとった愛らしいお地蔵さんで、子どもたちの健やかな成長を願って奉納されています。
「幽霊半鐘」ゆかりの大街道地蔵
福住寺の北入口にあるのが、村人弥次兵衛の慰霊のために建てられた「大街道地蔵堂」。その昔、弥次兵衛の幽霊が「生前、縁の下に隠した3両で蓮念寺の半鐘を」と、夜な夜な現れ訴えたため、半鐘を鋳造すると幽霊はでなくなったといいます。
12番福住寺から13番安楽寺へのルート
福住寺を出発し、R46西尾知多線を東海知多方面に進みます。
「阿久比板山」の交差点を左折します。
安楽寺は赤丸で囲った所にありますが、駐車場は手前の公民館に停められます。
こちらがその阿久比町立板山公民館。安楽寺参拝者の駐車場スペースもあります。
近くにある飲食店
【ニーニャ・ニーニョ 桜小町 半田店】
愛知県半田市石塚町4丁目213-1
0569-29-7227
【そば蝶】
愛知県知多郡阿久比町板山カチキ61-3
0569-89-0557
【万笑庵】
愛知県知多郡阿久比町板山東台22
0569-48-8889
お遍路グッズはネット通販サイトが一番安いです!
知多四国霊場八十八カ所巡りで必要なお遍路グッズはお揃いですか?
もしまだということでしたら、大手通販サイトの「楽天」か「アマゾン」か「ヤフー」で探してみてください♪
お遍路グッズは、インターネットの通販サイトが最安値で手に入りますよ^^
最後に・・・
カーナビに福住寺の住所をセットし、意気揚々と海潮院を出発しました。道中は、妻と談笑を楽しみながら順調そのものだったのですが、突然「目的地に近づきました。案内を終了します」との音声が流れるじゃないですか。
福住寺は住宅街にありますので、道幅が狭くUターンもしづらいです。グルグル周辺を周り、違う神社へ行ってしまったりしながらも、何とか辿り着くことができました。迷ったのは、時間にすると僅か数分のことですが、福住寺の駐車場を見つけたときは、本当に嬉しかったです^^
以上【知多四国12番福住寺の由来・見どころ・回り方(駐車場など^^;)】でした。