11番安徳寺について

安徳寺 本堂

10番札所観音寺から安徳寺までは約2㎞です。
距離は短いですが、11番安徳寺周辺の道幅は非常に狭いですので、慎重な運転を心がけてください。
では、知多四国11番安徳寺について、具体的な情報を見ていきましょう。

知多四国第十一番光明山安徳寺曹洞宗の基本情報

本尊 釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)
開山 保山孚敢大和尚
開基 乾室玖元和尚
御本尊真言 のうまく さまんだ ぼだなん ばく
御詠歌 後の世も 此の世も心 安徳寺 仏の御名に 汚れ洗ふて
住所 〒470-2105 愛知県知多郡東浦町藤江西之宮82
電話番号 0562-83-2448
ホームページ
公共交通機関 JR東浦駅から約0.5㎞
札所までのアクセス 10番観音寺から約2.0㎞/番外年弘法東光寺まで約3.6㎞
地図

安徳寺のミニ由来

  1. 永禄2年(1559年)開創当時水害によくあった。
  2. 享保の頃、大火で焼失。現在地に堂を移した。
  3. 明治6年友強学校(現藤江小学校)を開設。
  4. 昭和34年伊勢湾台風により鐘楼堂が倒壊、昭和41年再建。
  5. 平成18年恵心僧都作とされる薬師如来像を修復

由来を深掘りしてみた

安徳寺は「学制」により、現在の東浦町立藤江小学校の前身、「友強学校」を開設しました。
当時の歴史的背景を紐解いてみると、政府が発布した「学制」は、世の中にスムーズに受け入れられたわけではなかったようです。
それは

  • 江戸時代から続いていた「寺子屋」の存在
  • 高額な授業料
  • 学校建設における地元の費用負担

などを理由に反対が多く、全国各地で「学校一揆」が起こったほどです。
安徳寺が、世の中の風潮とは真逆の対応を取ったことで、これまで多くの児童が学び、巣立ち、そして今、世の中にそれぞれの立場で貢献しているわけですよね。
もし安徳寺が、自分さえ良ければとか、今が良ければといったように、物事を狭義かつ短期的に捉えていたとしたら、今の藤江小学校は存在しなかったかもしれません。
このことから、物事を『俯瞰的、かつ長期的視野に基づいて捉える』ことの重要性を学ぶことができるのではないでしょうか。
それでは、実際に安徳寺を参拝させていただいたときの様子を、写真を交えながらご紹介させていただきます。

写真で見る安徳寺

車は広い境内に停められます。
安徳寺 駐車場

石柱門を通り
安徳寺 石柱門

山門をくぐって境内へと進みます。
安徳寺 山門

御本尊釈迦牟尼仏と恵心僧都作とされる薬師如来像が祀られている本堂。
安徳寺 薬師如来

こちらが台風被害を逃れた、11番安徳寺で安置されている薬師如来。左手に薬の入った壺を持ち、病気の苦しみから救ってくださる仏様と言われています。
安徳寺薬師如来

安徳寺の見どころ(台風被害を免れた薬師如来)

恵心僧都作とされる高さ92.5cmの木像の薬師如来像は、台風の前に薬師堂から本堂に移されていたため、流失の難を逃れることができました。現在薬師如来は、東浦町指定文化財となっています。

本堂の向かって左側に建つ弘法堂。厄を除け身を守る密教の法具「五鈷杵(ごこしょ)」を、弘法大師が右手に持っています。
安徳寺 五鈷杵

豊明市にある1番札所曹源寺の大師堂にも五鈷杵が置かれています。

薬師如来を拝観後、納経所で御朱印をいただきましたので、次は番外東光寺へ向かいます。
安徳寺納経所

11番安徳寺から次のルート

徒歩の場合は順打ち通り12番福住寺になりますが、車の場合は半田市にあります「番外年弘法東光寺」が知多四国霊場会の推薦順路となっていますので、当ブログにおいてもその通りに巡拝をしていきます。

参道を下った突き当りを右折し、366号線へと向かいます
東光寺ルート

366号線を走行し続けこちらの「亀崎北浦」交差点も直進します
東光寺ルート

右側の電柱に東光寺の看板が出ています。電柱を通し越し最初の道を左折すると、暫くすれば番外東光寺が見えてきます。
東光寺ルート

近くにある飲食店

【ジョイフル 知多東浦店】
愛知県知多郡東浦町藤江荒子48-4
0562-82-0385
【喫茶ジュンネ】
愛知県知多郡東浦町藤江須賀68-1
0562-83-1389
【台湾家庭料理 福菜香】
愛知県知多郡東浦町山敷103-1
0562-74-8777

お遍路グッズはネット通販サイトが一番安いです!

知多四国霊場八十八カ所巡りで必要なお遍路グッズはお揃いですか?
もしまだということでしたら、大手通販サイトの「楽天」か「アマゾン」か「ヤフー」で探してみてください♪
お遍路グッズは、インターネットの通販サイトが最安値で手に入りますよ^^

最後に・・・


安徳寺 薬師如来の 優しい眼差しが 長い遍路の 疲れを癒す

安徳寺を訪れたこの日、18時近かったこともあってか本堂は既に施錠されていました。
ダメ元で薬師如来像を拝観できるかどうかお尋ねしたところ、快く開けてくださいましたので、そのお顔を拝観することができました。
心温まるご対応と、薬師如来の優しい眼差しに、疲れも一気に吹き飛びました^^

以上【知多四国11番安徳寺の由来・見どころ・回り方(台風被害を免れた薬師如来など)】でした。

10番観音寺のページへ  トップページへ  番外年弘法東光寺のページへ